新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でさまざまな業界が打撃を受けた。その一つがファッション業界である。現在ファッション業界はどのような状況にあるのか、そしてこれからのウィズコロナ、ポストコロナの時代にファッションはどうなっていくのか。研究者とファッションデザイナーに話を聞いた。(取材・伊得友翔)
「美」とファッションを切り離す
「現在ファッション業界はひどい状況にある」と語るのはファッション史が専門の井上雅人准教授(武庫川女子大学)だ。「規模を縮小する企業は数知れず、生産者だけでなく、地方の百貨店がいくつか閉店するなど流通業界も大きな打撃を受けています」。COVID-19の流行で人々の外出する機会が減り、店舗売上が減少したことが背景にある。そのため企業の倒産が相次いでいるが、それよりも深刻なのは多くの労働者が行き場を失うことだと井上准教授は指摘する。「解雇された人は同業他社に移ろうにも移り先がありません」。特にファッション業界は販売員のキャリアアップを考えず若年層の女性を多く雇用してきたが、教育が不十分な販売員らの再就職は厳しいものになる。もちろん、多くの新卒を吸収していた販売員の雇用喪失が新卒採用市場に与える影響も大きい。
しかし、業界全体が沈んでいる中で売り上げを伸ばしているアパレル企業もある。「流行を追いかけているブランドは軒並み低調ですが、アウトドア系ブランドの売り上げはそこまで落ちていません」。例えばワークマンやモンベルといった企業はそれぞれ現場作業や登山の分野に特化しており、服の「美」以外の要素に価値観を見いだしている。従って、その価値観に一度共感し生活に取り入れた人は、社会がどのように変化しても店から離れることはない。「おしゃれな服があるので選んでくださいというだけでは、選ぶ機会がなくなったら買ってもらえません」
こうした別の価値観の提示が、COVID-19流行下の店舗経営では重要になってくる。井上准教授が運営に携わる本と服のセレクトショップ「コトバトフク」の売り上げは、昨年と比べて減少していない。もともと通りすがりに店を訪れる人は少なく、固定客がほとんどだからだ。その背景には、1時間ほどかけて丁寧に接客したり、デザイナーを呼んで直接販売してもらったりして、顧客に店を好きになってもらうための工夫がある。「自分の居場所だと思えるような店があれば服を買うのではないでしょうか」
服が売れないという現実を前に、今ファッション業界は変革を迫られている。「ファッション業界は『美』以外の方法論を見いださなければならない」と井上准教授は強調する。「『美』とファッションを切り離すため、業界内外の人が交流して新しい考えを生み出すことが必要だと思います」。COVID-19の流行で公私の境界線や性役割などさまざまな生き方が見直される中、ファッションはそこで生じる問題に、見て分かる具体的な形を与えることもできる。「企業やデザイナーがいろいろな解決方法を提案し、その提案を顧客が実践しつつ支えるように業界が変化していってほしいですね」
"服" - Google ニュース
November 01, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/3mCAEXN
【服に新たな価値観を】コロナ禍で見直されるファッション - 東大新聞オンライン
"服" - Google ニュース
https://ift.tt/2SxPhzL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【服に新たな価値観を】コロナ禍で見直されるファッション - 東大新聞オンライン"
Post a Comment