![]() |
SNSを中心に,投稿者のオリジナルのものはもちろん,有名絵画やポップアート,アニメや漫画,映画,有名人などをモチーフとしたものが多く公開され,それは個人だけにとどまらず,ゲームメーカーやファッションブランド,美術館などからも発信されている。そんな,企業や団体が公開しているマイデザインの情報をまとめたので,気になるデザインがあればさっそくダウンロードしてみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
※以下のマイデザインの情報は2020年6月3日時点のもの。順不同
スマホアプリまたはゲーム内端末で「マイデザイン」をゲット!
最初に,公開されているマイデザインを入手する方法を紹介しよう。
マイデザインの保存方法は,スマホ用アプリ「Nintendo Switch Online」(iOS / Android)で使用できる「タヌポータル」でQRコードを読み取るか,島にある服屋(仕立屋)の島にある服屋(仕立屋)のエイブルシスターズの店内にある「マイデザイン・ショーケース」を使用するかの2通り。どちらもインターネット環境とオンラインサービス「Nintendo Switch Online」への加入が必要となる。
![]() |
「あつまれ どうぶつの森」内のアプリ「マイデザイン」を起動して+ボタンでダウンロード。上書きするデザインの場所を決めたら保存完了だ。
![]() |
マイデザイン・ショーケースは,店の奥にある端末にアクセスして「作品ID」または「作者ID」で検索し,気に入ったマイデザインを選んで「保存する」を選択することで使えるようになる。
自分で作ったマイデザインもこちらで投稿可能だ。作成したマイデザインには「作品ID」と「作者ID」が記載されているので,自信のあるデザインができたら,友人に教えたりSNSなどで公開したりしてみるといいだろう。
![]() |
たぬきちの顔も? ゲームメーカーや関連企業のマイデザイン
まずはゲーマーなら押さえておきたい,ゲーム関連企業が配布しているマイデザインから。ゲーム公式となるたぬきちモチーフのデザインのほか,Microsoftからは実際に販売されているオフィシャルTシャツとスウェット,Discordからはウンパスくんデザインの服や家具などが公開中だ。
![]() |
![]() |
![]() |
■任天堂
「どうぶつの森」公式Twitterアカウント(@doubutsuno_mori)で公開された2つのデザイン「Tom Nook flag」(旗用)と「Tom Nook tee」(Tシャツ用)は,島の生活をサポートする「たぬき開発」の社長・たぬきちがモチーフになっている。
![]() |
こちらのTシャツと旗のマイデザインも,よかったら使ってちょうだいね! pic.twitter.com/ywlOftfhQJ
— どうぶつの森 (@doubutsuno_mori) April 17, 2020
■Microsoft
Xbox公式Twitter(@Xbox)では,スウェット「Open Box」とTシャツ「Green Reflection」の作品IDが公開されている。どちらも実際に販売されているオフィシャルウェアがモチーフとなったものだ。
From our island to yours ??? pic.twitter.com/eyNXwRzysP
— Xbox (@Xbox) April 10, 2020
■Discord Japan
ゲーマー御用達のチャットツール「Discord」は,オリジナルキャラクターであるウンパスくんデザインのパーカーや家具など,多彩なマイデザインを配布中。作者IDが公開されているので,Discord Japan公式Twitter(@discord_jp)をチェックしよう。
![]() |
みんな待望のDiscordグッズが登場だよ
? クリエイターコード: MA-8770-3214-5460 pic.twitter.com/aOsL1PynNb
— Discord Japan (@discord_jp) May 13, 2020
博物館や美術館のマイデザインで島全体をミュージアムに!
国内外問わずたくさんの博物館や美術館が,収蔵している美術品をモチーフとしたマイデザインを公開している。アート好きの人なら,つねきちから購入できる美術品と合わせて集め,島全体をミュージアムにして楽しんでみてはいかがだろうか。
Twitterでハッシュタグ「#あつ森で飾ろう」で検索すると,主に国内の施設が公開しているマイデザインや,それを使ったプレイヤーの島の様子が見られるので,こちらも活用するといいだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
■J・ポール・ゲティ美術館(J. Paul Getty Museum)
アメリカ・ロサンゼルスにある美術館で,中世から近現代までの西洋美術を多数収蔵している。専用ツール「Animal Crossing Art Generator」でQRコードを作成することで,マネの「Jeanne (Spring)」やゴッホの「Irises」など12点のアート作品のマイデザインが入手できる。
Animal Crossing Art Generatorは英語だが,「Step 1」で作品を選んで「Step 2」で切り出す範囲を設定。「Step 3」でプレビューを確認して問題なければDownload artwork and QR codeをクリックしてファイルをダウンロードするだけなので,だれでも気軽に使用できるだろう。
![]() |
Hey #AnimalCrossing fans! Hang Van Gogh’s “Irises” on your wall, wear Manet’s “Spring” on your shirt, or decorate your island with ancient sculpture.
Add art to your game using Getty’s new custom pattern-making tool: https://t.co/0014ri2rTO pic.twitter.com/iWoJCdj3jr
— Getty (@GettyMuseum) April 16, 2020
■メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)
古今東西問わず,あらゆる時代やジャンルの作品が展示されている,アメリカ・ニューヨークの美術館。公式サイトのコレクション検索(リンク)で公開されているOpen Accessの作品が対象となっており,選んだ作品の右下に表示される共有ボタンにある葉っぱのアイコンをクリックするとQRコードの生成画面が表示される。その数なんと脅威の40万点超えだ。
![]() |
■国立故宮博物院
収蔵品が68万点(2011年時点)という台湾で最大規模の博物館で,世界四大博物館にも数えられる。日本でも有名な「翠玉白菜」や「肉形石」など,22点の美術品のQRコードが特設サイトで公開中だ。
![]() |
■ポーラ美術館
箱根にある美術館で,印象派などの西洋絵画を中心とした1万点以上のアート作品を収蔵している。特別ページ「#あつ森でポーラ美術館」では,ピエール・オーギュスト・ルノワールやクロード・モネなど有名作家の作品のQRコードが多数公開されている。
モネの「睡蓮の池」や「バラ色のボート」のように,1枚の絵画を大きく飾れるよう,複数のパーツに分けたQRコードが公開されているものもある。有名絵画を身にまとえる衣装用のデザインも,近日中の公開を目指し作成中とのことだ。
![]() |
#あつもりでポーラ美術館 ページを公開しました!https://t.co/7rD5sxruOP モネ,ルノワール,ゴッホなど印象派の代表的な画家の作品を揃えました。この後も作品は追加予定。作品を飾ったらぜひシェアしてください!#おうちでポーラ美術館 #AnimalCrossing #ACNH #あつまれ動物の森 #マイデザイン pic.twitter.com/aelVM95ig4
— ポーラ美術館 (@polamuseumofart) May 22, 2020
■三菱一号館美術館
東京駅近くにある赤煉瓦造りのモダンな外観が特徴的な美術館で,建物と同じ19世紀の近代美術を展示している。公式ブログにて第1弾のフェリックス・ヴァロットンや第2弾のトゥールーズ=ロートレック,第3弾となるオディロン・ルドンの「グラン・ブーケ(大きな花束)」などのQRコードを掲載中だ。
![]() |
【#あつ森で飾ろう】
— 三菱一号館美術館 (@ichigokan_PR) May 14, 2020
Nintendo Switch #あつまれどうぶつの森 で三菱一号館美術館の作品が飾れます!夕方になるとガス灯の明かりが。
噴水と当館の作品たちとのコラボレーションも。ちなみに,一号館広場には巣箱があることをご存じですか?https://t.co/mp8Fp2zA4ohttps://t.co/pJZRH7XJS5 pic.twitter.com/8q1Q9mqpak
■諸橋近代美術館
サルバドール・ダリなどの個性豊かな近代芸術作品を多数収蔵する福島県の美術館。第1弾としてイギリスの現代芸術家P.J. Crook氏の「ふくろう」や「きつね」など12点のQRコードを公開しており,今後はルノワールやゴッホなどの西洋近代絵画作品の公開を予定しているようだ。
![]() |
■横須賀美術館
東京湾と観音崎公園に囲まれ,豊かな自然のなかで芸術を鑑賞できる美術館。日本の近代洋画家である松本竣介,三岸好太郎,前田寛治の作品のQRコードを公開している。
三菱一号館美術館さん (@ichigokan_PR),東洋文庫ミュージアム(@toyobunko_m)さん,太田記念美術館さん (@ukiyoeota)が #あつまれどうぶつの森 に作品を公開中。そこで #横須賀美術館 も所蔵する日本近代洋画を #マイデザイン にしてみました!#あつ森で飾ろう pic.twitter.com/piBWQAc2bU
— 横須賀美術館 (@yokosuka_moa) May 28, 2020
■和泉市久保惣記念美術館
大阪にある東洋美術を中心とした美術館で,マイデザイン配信第1弾として国宝「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」のほか,宮本武蔵の作品「枯木鳴鵙図」やクロード・モネの「睡蓮」をダウンロード可能なQRコードを配布している。
![]() |
#あつまれどうぶつの森 の #マイデザイン に使用できる作品画像を公開しました。第一弾は,国宝の「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」,宮本武蔵「枯木鳴鵙図」,そしてクロード・モネ「睡蓮」の3点です。あなたの島に #和泉市久保惣記念美術館 の作品を飾ってみてください!#AnimalCrossing #あつ森で飾ろう pic.twitter.com/wkKC5QdNwg
— 和泉市久保惣記念美術館 Kuboso Memorial Museum of Arts, Izumi (@kuboso_museum) May 27, 2020
■太田記念美術館
東京の渋谷区にある美術館。喜多川歌麿や葛飾北斎,歌川広重といった浮世絵師の作品を多数収蔵し,浮世絵の個人コレクションとしては世界最大規模を誇る。赤富士と呼ばれ親しまれている北斎の「冨嶽三十六景 凱風快晴」,雪景色を見下ろす鷲が迫力ある広重の「名所江戸百景 深川洲崎十万坪」,月岡芳年や歌川芳藤が描いた妖怪など,有名浮世絵のQRコードを続々公開中だ。
![]() |
【#あつ森で飾ろう】三菱一号館美術館 (@ichigokan_PR)さんと東洋文庫ミュージアム(@toyobunko_m)さんでは #あつまれどうぶつの森 に作品を公開中。太田記念美術館では第2弾として、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」より「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」を含む4点の #マイデザイン を公開! #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/BIfxaocL7a
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) May 20, 2020
■大原美術館
岡山県倉敷市にある,日本初となる西洋美術中心の私立美術館。美術館のロゴマークとともに,アンリ・ルソーの「パリ近郊の眺め、バニュー村」やポール・ゴーギャンの「かぐわしき大地」など4作品のQRコードが公開されている。作品画像は少しずつ増やしていく予定とのことだ。
![]() |
Nintendo Switch「あつまれどうぶつの森」で、あなたの島に大原美術館の作品を飾ってみませんか?
— 大原美術館 (@OharaMuseum) May 22, 2020
作品画像は少しずつ増やしていきますので、お楽しみに。
#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH pic.twitter.com/xyBRYyDabt
■漢字ミュージアム(漢検漢字博物館・図書館)
2016年に京都市の祇園にオープンした施設で,映像や体験型の展示などを楽しみながら漢字の学習ができる施設。年末の風物詩「今年の漢字」から,「令」「金」「安」「絆」という4つの文字の大書をQRコードで配布している。
![]() |
Nintendo Switch #あつまれどうぶつの森
— 漢字ミュージアム(漢検漢字博物館・図書館) (@kanji_museum) May 25, 2020
の #マイデザイン で「今年の漢字」の大書を公開しました。
「#今年の漢字」は漢検協会が主催し,京都・清水寺で世相を表す漢字を発表している年末の風物詩です。ぜひ,お好きなところに展示してお楽しみください。#あつ森で飾ろう #漢字ミュージアム pic.twitter.com/G1rKhBlmeF
■東洋文庫ミュージアム
東京都文京区にある研究図書館で,東洋学の専門書を数多く所蔵する本好きにはたまらない場所。ジョン・グールドの鳥類図鑑「アジアの鳥類」やシーボルト著「日本植物誌」の図版をモチーフにしたものや,数あるコレクションの中でとくに有名な「モリソン文庫」を再現できる壁紙のQRコードを公開している。
![]() |
★島の自宅をモリソン書庫に★
— 東洋文庫ミュージアム (@toyobunko_m) May 15, 2020
Nintendo Switch #あつまれどうぶつの森 の #マイデザイン でモリソン書庫を再現してみました?モリソン書庫が自宅だったら,家具は何を置こう,何を飾ろう♪東洋文庫100万冊の蔵書の中から選りすぐりの資料画像も準備中です。ご期待ください!#あつ森で飾ろう #東洋文庫 pic.twitter.com/3SQ58gX7DL
■新潟県立歴史博物館
新潟県の歴史を紹介する歴史民俗博物館と,広い視点から縄文文化を研究する縄文博物館の2つの顔を持つ。同博物館がQRコードで公開しているのが,新潟県に伝わる妖怪で,いま話題のアマビエと同じく疫病を払うとされる「光り物」。デザインをダウンロードして島に飾れば,頼もしい守り神となってくれそうだ。
![]() |
【災いを除ける】
— 新潟県立歴史博物館 (@koryu13) May 22, 2020
あつまれどうぶつの森では好きな絵を作って飾れるらしいので福島型の光り物を作ってみたよ
なんとかQRコードを作るところまではできたので誰か試してみてぇ#新潟県立歴史博物館
#あつ森で飾ろう pic.twitter.com/Lftnt20yGa
■三次もののけミュージアム
妖怪や怪異などの物語をまとめた「稲生物怪録(いのうもののけろく)」の舞台である広島県三次市(備後三次)にある,妖怪に関する資料を展示する博物館。その姿を描くか,描いたものを貼って拝むと疫病といった難を逃れることができるという予言獣「アマビコ(尼彦)」のマイデザインのQRコードを2種類公開している。
![]() |
![]() |
あつ森マイデザイン第2弾は「予言獣 尼彦」。その姿を貼って拝むと、難を免れるとされています。アマビコは、さまざまな姿で伝えられていますが、こちらの資料では猿のように描かれています。#あつ森で飾ろう #マイデザイン #どうぶつの森 #ACNH #AnimalCrossing #おうちで妖怪博物館 pic.twitter.com/FDsyFwTxtZ
— 三次もののけミュージアム (@mononoke_museum) May 29, 2020
憧れのブランドのファッションアイテムでコーディネイト!
博物館や美術館と同じく盛り上がっているのがファッション / アパレル業界。ハイブランドや新進気鋭のブランドなど,ジャンルを問わずさまざまな企業が人気のラインや新作をイメージしたマイデザインを公開している。
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド公式ではないが,業界に携わる人やファッション好きがゲーム上でファッションショーやランウェイを行っており,それが有名ファッション・ライフスタイル雑誌「VOGUE」にニュースとして取り上げられるなんてことも。ファッション好きという人は,憧れのハイブランドや気になっていた新ブランドのアイテムを身にまとい,仲間や友人とファッションショーを楽しんでみるのもいい。
■Marc Jacobs(マーク ジェイコブス)
創立時から日本とも関わりが深い,アメリカ・ニューヨーク生まれの人気ブランド。2019年に,より幅広い層に向けたブランドラインとして登場したザ・マーク・ジェイコブス(THE MARC JACOBS)のドレスやニットなど6点のマイデザインを,作者IDおよび作品IDで公開中だ。
![]() |
A day at the museum ?? We partnered with the Animal Crossing Fashion Archive Instagram to bring some of our favorite #THEMARCJACOBS pieces to #AnimalCrossing pic.twitter.com/tzxekf7mOw
— Marc Jacobs (@marcjacobs) May 2, 2020
■Valentino(ヴァレンティノ)
イタリアのローマで創業した老舗ブランド。性別問わず広い層にハイファッションを提供するブランドらしく,男性向け,女性向け,ユニセックスと誰でもおしゃれが楽しめるさまざまなデザインが25点(小物も含む),作者IDや作品IDで公開されている。
![]() |
Discover all the #AnimalCrossing #あつまれどうぶつの森 #どうぶつの森 Valentino looks created by photographer #KaraChung of #AnimalCrossingFashionArchive.
Below a look from the #ValentinoSpringSummer20 Men’s collection and the codes. pic.twitter.com/jSQd2DtQ8x
— Valentino (@MaisonValentino) May 2, 2020
■ANNA SUI(アナスイ)
同名のファッションデザイナーがアメリカのニューヨークで立ち上げた人気ブランド。黒や紫といった色使い,ゴージャスなバラや蝶のモチーフ,独特なアジアンテイストのデザインが多くのファンに支持されている。
今年の春夏の新作となる2020 Spring Summerのアイテムや,過去の人気商品をイメージしたマイデザインが,公式サイトの「あつまれどうぶつの森コレクション」ページにて公開されている。
![]() |
?あつまれどうぶつの森コレクション?
ANNA SUI のお洋服があつまれどうぶつの森でもお楽しみ頂けます!
※IDは画像よりご確認くださいませ。↓デザインをチェック↓https://t.co/mTRmIMqOq4#annasui #あつまれどうぶつの森 #あつ森 #AnimalCrossing #ACNH pic.twitter.com/IrJDtG6cnP
— ANNA SUI Japan (@ANNASUI_japan) May 20, 2020
■PEARLY GATES(パーリーゲイツ)
“年齢や性別など,あらゆる枠組みを超えたちょっとオシャレなゴルフウェア”を提供する,TSIグルーヴアンドスポーツのゴルフウェアブランド。ニコちゃんPG島という作者名(作者ID:MA-1381-5296-1063)で,ウェアやキャップなどのマイデザインを公開している。
■ACDC RAG
夢かわいい系からダークテイストまで,原宿系ファッションを楽しみたいなら見逃せないブランドだ。ACDC RAG 原宿竹下通り店の公式Twitter(@ACDCRAG)で公開されているもの以外にも,作者ID:MA-6771-5632-2780にていろいろなアイテムが発表されている。
![]() |
?あつ森のマイデザインはじめました!?
あつまれどうぶつの森でACDC RAGの洋服を作ってみたので、よかったらIDからゲットしてみて下さい?
最初はポップキャンディ柄です???
新型コロナの影響で外出が制限されたりしていますが、ゲームの中だけでも好きなお洋服を着て遊んじゃいましょう!?? pic.twitter.com/cqKGG6raeE
— ACDC RAG 原宿竹下通り店 (@ACDCRAG) March 30, 2020
■ADEAM(アディアム)
芸術性の高いデザインが魅力の日本のレディースファッションブランドが,2020年の春夏&秋冬コレクションのマイデザインを提供中だ。ジャケットやドレスなど,17アイテムが楽しめる。
■NON TOKYO(ノントーキョー)
大人の女性向けストリートウェアを展開する日本のブランド。自宅で過ごす時間をより充実なものにする企画「ENJOY at HOME」の一環としてマイデザインが公開され,新作となる2020-21年の秋冬コレクションやこれまで販売された定番アイテムなど,アウターや小物に使える15種類のデザインが配布されている。
■TENBOX(テンボックス / 10匣)
国内外で活躍する有名アーティストが,名前を明かさずグラフィックを手掛けているというファッションブランド。公式Instagram(mr.pigu)にて,2020年春夏コレクションのTシャツやシャツのデザインを使用した17種類のマイデザインの作品IDを公開している。
■niko and ...(ニコアンド)
驚きや発見に“であう”,やがて自分の暮らしに“にあう”という考えをもとに,服や音楽,アートなど幅広いジャンルで提供するブランド。春ビジュアルのマイデザイン4点を公開している。
![]() |
![]() |
「あつまれ どうぶつの森」にて、ニコアンド春ビジュアルのマイデザインを作成しました!おうち時間をお過ごしのみなさま、ぜひ、あつ森でも春の装いをお楽しみください! pic.twitter.com/qKMB2kCt4p
— niko and ... (@nikoand) May 13, 2020
人気のラグビーや大相撲のマイデザインも!
近年の日本代表チームの活躍によって国内での注目度が上がっているラグビーや,日本はもちろん海外人気も高い大相撲のマイデザインも公開されている。自身が応援しているチームのユニフォームやフラッグのマイデザインを作成している人も少なくないはず。そんなスポーツファンの島民たちにもぜひチェックしてほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
■ラグビーワールドカップ
ファッションブランドとは異なるが,近年の日本代表チームの活躍によって国内人気が高まっているラグビーの国別代表ユニフォームが,ラグビーワールドカップの公式Twitter(@rugbyworldcup)にて公開されていることにも注目だ。
入手できるものは主に2019大会に出場した国のユニフォームで,公式Twitterで公開されているもの以外にも複数のユニフォームデザインが作者名Adam(作成者ID:MA-1657-9038-4222)で登録されているので,チェックしてみよう。
![]() |
![]() |
AC:NH ? RWC
Let us know which iconic RWC jerseys you'd like to see in Animal Crossing and we'll make it happen! ?
? Designs @SylvieEnglish19 (Creator ID: MA-1657-9038-4222) #AnimalCrossing pic.twitter.com/0zFPF1RRGC
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) May 13, 2020
■日本相撲協会
公式Twitter(@sumokyokai)とInstagram(sumokyokai)アカウントでは,5月24日から大相撲の1場所と同じ15日間,相撲に関するマイデザインを使用したSNS企画を実施中だ。
同企画は,マイデザインで作成した土俵やまわしなどを使って行う島での興行のアイデアや遊び方を,ハッシュタグ「#あつまれ大相撲」付きで連日紹介するというもので,九日目の取組(?)となる6月1日には,締め込み(相撲を取るときのまわし)や化粧まわし,懸賞幕などの作品IDが公開されている。どれもかなりの力作ぞろいだ。
<#あつまれ大相撲>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) June 1, 2020
マイデザインID公開! 初公開"締め込み"、相撲字や懸賞幕をダウンロードして、土俵で相撲を取りましょう! 後半戦もお楽しみに!https://t.co/eQgr9udKsd
マイデザインを使った写真など、#あつまれ大相撲 で投稿ください!#sumo #相撲 #どうぶつの森 #ACNH_SUMO #AnimalCrossing pic.twitter.com/Z9NGiymDiI
本稿で紹介したマイデザインは公開されているものの一部で,今後もたくさんの企業や団体による公式のマイデザインが増えていくだろう。また,こうして調べてみると,どの企業や団体もノリノリでマイデザインを楽しんでいることが分かり,あらためて「あつまれ どうぶつの森」という作品の持つパワーを見せつけられたようなに感じた。
プロ顔負けの技術や独創的なセンスでオリジナルデザインを発表する個人の作品と合わせてこれら企業や団体のマイデザインも集めて,自分の島に飾ったり,自身でデザインを作る際の参考したりしてマイデザインを楽しもう。
![]() |
"服" - Google ニュース
June 03, 2020 at 01:20PM
https://ift.tt/3gQYDAa
「あつまれ どうぶつの森」で世界の名画や憧れのブランド服を集めよう! 美術館やファッションブランドなどが公開するマイデザインを一挙紹介 - 4Gamer.net
"服" - Google ニュース
https://ift.tt/2SxPhzL
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「あつまれ どうぶつの森」で世界の名画や憧れのブランド服を集めよう! 美術館やファッションブランドなどが公開するマイデザインを一挙紹介 - 4Gamer.net"
Post a Comment